マイネオ(mineo)をお勧めする理由はこれ!13個のメリット
「スマホの料金を何とかして抑えたい!」という方におススメなのが【格安SIM】です。
格安SIMにも様々な種類があるので、「一体何か一番お得なの?」と悩んでしまう方もいると思いますが、その中でも【mineo】という格安SIMは超おススメ!
何がどうおススメなのか…まずは説明していきますね^^!
キャンペーンで激安に!
スマホの料金が格安になるマイネオですが、キャンペーンを併用する事で更に激安に!
例えば…
期間限定の友達紹介キャンペーンなどを併用する事でギフト券がもらえたり、マイネオに乗り換えるだけで様々な特典を受ける事が出来たりします。
実施中のキャンペーンは時期によって異なりますので、マイネオの購入を検討中の方は【キャンペーン一覧】からチェックしておきましょう!
余ったデータ通信量を繰越可能
マイネオが選ばれている理由の一つはコレ!
「今月分のパケットが余ってしまって勿体ない!」という事、結構ありませんか?そんなとき、家族や友達間で余ったパケットデータ容量をシェア出来るサービスも実施しているんです!
余った通信料をそのまま無駄にする事が無いので、徹底的にスマホを格安でお得に使いたいという方におススメなんです^^♪
最低契約期間や違約金がない!
マイネオの評価ポイントの一つとして、【最低契約期間】や【契約解除の違約金が無い】という所です。
一般的なキャリア契約だと【2年契約で割引き】などの契約の縛りがあり、2年を待たずに解約してしまうと莫大な違約金がかかったりしてしまいます。
一方マイネオは格安でスマホを使えるのに、契約期間や解約金などの縛りは一切ナシ!
3日間の速度規制がゆるい!
「3日で〇GB使うと速度制限アリ」というのは、スマホユーザーならご存知の通りかと思います。
速度制限がかかると動画やインターネットが思うように見れなくなってしまうので、「高い料金を支払っているのに!」とイライラしてしまうものですよね。
マイネオはこの3日間の速度制限が他社の格安SIMと比べてもかなりゆるいんです!
速度制限に入ってしまった場合は
⇒追加チャージで速度を復活させる
という方法もありますが、マイネオは追加チャージしなくても最大速度が200kbps!ラインでのやり取りや、画像や動画が少ないサイトの観覧程度なら問題なく使用出来るので、ストレスフリーで使う事が出来ますよ♪
フリータンク利用で毎月1GBを無料でゲット
マイネオのスゴイ!という特徴はまだまだあります!
フリータンクの使用で毎月1GBを無料でゲットできるのですが、この【フリータンク】は分かりやすく言うと「パケットの貯金箱」のようなものです。
余ってしまったパケットをフリータンクに入れておく事で、「今月使いすぎてパケットが足りない!」という家族や友人以外の誰かを助けてあげられたり、逆に自分が足りない時はフリータンクから分けてもらう事だって出来ちゃいます。
また、フリータンク利用以外はパケットギフトで1GB200円で買う事も出来ますよ。
料金プランが分かりやすい
マイネオはなんと言っても料金プランがとても分かりやすいんです。
「ただ安い!」を売りにしているワケではなく、マイネオの月額料金は【ドコモプラン】と【auプラン】から選ぶ事が出来ます。
それぞれのプランでも【データ通信のみ】か【音声電話アリ】のプランの2種類から選ぶ事も出来るので、「格安SIMって安いけど料金プランが不明瞭なんだよな…」という不安や心配もありません!
自分でMNPの転入切替えができるので使えない期間がない
書く携帯キャリア会社でも行っているMNP、番号を変えたくない時などに便利なサービスですが、【使えない期間】があるのがネックなんですよね…。
マイネオにももちろんMNPのサービスはありますが、他社と違うのは【自分でMNPの転入切り替えが出来る】という所です。
なので使えない期間がなく、自分の好きなタイミングでMNPが可能なんです!
au回線ならSMS月額基本料金が無料に
マイネオは【ドコモプラン】と【auプラン】の2種類の料金プランを選ぶ事が出来ますが、もっとお得に使いたい!という方はau回線での申し込みがおススメ!
SMSの月額基本料金を無料で使う事が出来るので、徹底的にスマホの料金を抑えておきたい!という方におススメのプランです♪
通信速度の切り替えができるので節約可能
月末になるといっつもデータ容量が大きくなってしまう…という方へ、マイネオは通信速度の切り替えが出来るのでデータ容量の節約をする事が出来ます1
ラインやツイッターなどは節約ONにしておけば、不要なデータ容量がかからないので月末まで動画やインターネットを楽しむ事が出来るんですよ。
IP電話「LaLa Call」の基本料が無料に
「通話はあまり使わない」という方は、IP電話のチョイスがおススメです!
基本的な仕様がデータ通信だけの場合、IP通話アプリの「LaLa Call」を基本料無料で使う事が出来るので、通話料をグッと抑える事が出来ます!
通話料やデータ容量はかからず、LaLa Call同士ならいつでも通話料無料で利用する事が出来ます!
家族割や複数回線割で1台あたり月額割引50円
マイネオに変える場合、一人で帰るよりも家族割や複数回線で契約すると月額使用料から150円割引されるのでお得になります!
元々月額料金がかなり安いのですが、家族で切り替えると更にスマホ料金をお得に抑える事が出来ますよ^^
800円追加で速い回線(プレミアムコース)が使える
回線速度はやっぱり早いほうがいいな…という方は、月の基本料に+800円でプレミアコースをチョイスする事も出来ますよ^^
普段動画をよく見る方や、インターネットは断然サクサク派!という方はコチラのプレミアコースがおススメです。+800円でも基本料がかなり抑えられるので、ストレスなしでインターネットが使えてスマホ料金を格安で使う事が出来ます!
マイネ王が面白い
マイネオを利用している方へ提供されている【マイネ王】というコミュニティーサイトを利用する事が出来ます!
マイネオを利用している方を集めたオフ会が企画されていたり、掲示板などで情報交換をする事も可能!このマイネ王でフリー
タンクを利用する事も出来ます。
こういったコミュニティーサイトを運営しているキャリア会社は少ないので、スマホ料金を格安に抑える事が出来るだけではなく、こういったサービスを楽しむ事も出来ますよ^^
色々な格安SIMが販売されていますが、スマホを格安で使うだけではなく、「どんなサービスや割引があるのか?」をきちんと選ぶ事で更にお得にスマホ料金を抑える事が出来ます!
マイネオはキャリア料金プランから基本料を選ぶ事も出来ますし、分かりやすい料金プランが魅力!
その他キャンペーンや家族割を利用する事で更に割引されるので、もっとお得にスマホを使いたい!という方におススメですよ。
料金面だけではなく、サービス面なども重視している方は断然マイネオをおススメします!
マイネオ(mineo)のデメリットや注意点
スマホを格安で使える【mineo】ですが、「料金が安くなる」「サービスが他社より充実している」というメリットだけではなく、デメリットや注意点もあります。
コチラではマイネオのデメリットや使用する際の注意点などについてをまとめてみました!
使えない端末があるので要注意
マイネオを利用する際、端末によってはマイネオが使えない場合もあります。
マイネオを使える機種はホームページで検索する事が出来るので、購入前に必ずチェックしておきましょう。
人気の主要機種やアイフォンなどは問題なく使用する事が出来ますが、中古で古い機種を利用したりする場合は注意が必要です。
また、最新機種でも対応していない場合もあるので気を付けて下さいね。
転出利用料をとられる場合がある
マイネオは契約期間の縛りや解約金などはありませんが、MNPを利用して転出する場合は注意が必要!
■MNP転出時の注意点
利用開始から1年未満での転出の場合、転出手数料がかかる場合があります!!
⇒1年未満の転出:12,420円(税込み)
⇒1年以上の転出:2,160円(税込み)
通話料が安くない
マイネオを始めとする格安SIMは【通話が少なく、月のデータ使用量を抑えたい】という方に向いている格安スマホプランです。
日ごろから仕事やプライベートなどで電話をかける機会が多い方や、家族や友人がマイネオ以外のプランを使っている場合は通話料が高くなる場合もあるので注意!
■かけ放題が使えない
■通話料パックが割高
よく電話をかける相手がマイネオを使っている場合は無料通話アプリを使う事も出来るので、家族や友達と皆でマイネオに変更するのがおすすめです!
お昼の通信速度がいまいちな場合あり
マイネオのデメリットとして【お昼の通信速度がイマイチかも?】という口コミを多く見かけました。
お昼や夜は利用者も多く、一時的に回線速度が遅くなる場合もありますが、マイネオの場合はお昼の通信速度が「あれ?遅い?」と感じる事があるそう。
ただ、動画やインターネットをヘビーに使う方でなければ問題なく利用出来る場合が多いそうです。
キャリアメールが使えなくなる
ドコモやau、ソフトバンクからのマイネオの乗り換え時は、これまで使っていたキャリアメールが利用出来なくなるので注意が必要です。
「キャリアメールは使わない」「普段はgmailなどのフリーメールを利用している」という方はマイネオに変更しても問題ありませんが、キャリアメールを中心に利用している方は注意が必要です。
auのiphoneの場合テザリングが使えない
auのアイフォンでマイネオを利用する場合、デザリング機能が使えないので注意!
※デザリングとは?
スマホをモバイルルーターとして利用出来る機能の事。
デザリング機能を利用している方は少ないですが、これまで利用していた方でauのアイフォンを使っている方は注意して下さいね。
マイネオはスマホ料金が格段に安くなり、コミュニティーサイトや充実した割引プランなどが豊富なのですが、メリットもあればデメリットも存在します。
■キャリアメールが使えなくなる
■通話料が安くない
■使えない機種がある
などはその他の格安SIM会社と共通している事項なので、キャリアプランから格安SIMプランに変更を考えている方は注意が必要です!
マイネオ(mineo)の特徴を分かりやすく解説!
【mineo】はスマホを格安で使える格安SIMの一つです。
色んな格安SIMがありますが、それぞれに特徴があります。【mineo】にはどんな特徴があるのかを調べて分かりやすく掲載しています!
マイネオの回線はdocomoとau
mineoは通信キャリアを選ぶ事が出来ます。
【ドコモプラン】【auプラン】の2つのプランから選ぶ事が出来るので、基本料金が分かりやすい!
ソフトバンクも使えますが、使用する場合はSIMロックを解除しなくてはいけないので注意して下さい。
マイネオ(mineo)の料金プラン
マイネオは分かりやすい料金プランが魅力ですが、詳しく解説していきますね^^
■ドコモプラン
ドコモプランには【データ通信タイプ】と【通話も出来るタイプ】の2つの種類から選ぶ事が出来ます。
契約パケット量によって金額が異なってくるので、自分の普段のスマホ使用量に合わせて選んでくださいね^^
回線を契約する際、【家族割】や【複数回線割り】のお得な値引きサービスを受ける事が出来ます^^
■auプラン
auプランの料金表です!ドコモプランと少し料金が違うので、自分に合わせた料金プランを選択してください^^
ちなみに、auプランはSMSの月額基本料を無料で利用する事が出来ます。
家族割や複数回線割りにも適応しています。
マイネオ(mineo)はこんな人におすすめ!
スマホを安く使える格安SIM【mineo】ですが、誰にでもおススメ出来る!というワケではありません。
スマホの使用状況によっては逆に料金が高くなる可能性もありますので、格安スマホへの乗り換えや変更を考えている方へ向けて、【どんな人におすすめか?】という部分をまとめてみました!
あまり通話しない方におススメ
普段の通話時間が1時間未満の方は、mineoへの乗り換えがおススメ!
また、家族や友人がmineoを使っている場合、無料通話アプリなどを使えば通話料は無料なので、通話をメインとしていない方は格安スマホが断然おススメです。
データ容量を無駄なく使いたい!という方におススメ
mineoはデータ容量を自分の好きな容量で選ぶ事が出来ます。
500MB・1GB・3GB・5GB・10GBから選ぶ事が出来るので、インターネットの使用量などに応じて無駄なくスマホを使う事が出来ます!
また、データ容量は手数料無料で毎月変更する事が可能なので、使用状況に合わせて選べるのも便利ですよね。
※家族割や複数回線で友人と契約している方はパケット容量をシェア出来るので更にお得です!
とにかく分かりやすいプランで安く使いたい!という方におススメ
mineoは【ドコモプラン】と【au.プラン】の2種類から選ぶ事が出来ます。
料金プランも分かりやすいので、「とにかく格安でスマホを使いたい!」という方におススメですよ^^